11月16日日本が輸入するニシキヘビの最大の供給元はヨーロッパなのだと、セミナーで初めて知った。 伝統楽器作りに利用される命について、会場の皆さんと共に考えた、11月13日のセミナー&LIVE、@横浜。 たくさんのご来場、誠にありがとうございました。 #二胡
11月8日もう「昔」に感じる11月3日、輝きあふれるアーティストたちと共に #平塚万博 出演 各方面第一線の方々と過ごした熱い秋を、先へと進むエネルギーにします 謝謝各位! Photo by Tomohide Ono #二胡 #原田サトシ
10月29日二胡の製造のために毎年4万匹以上のニシキヘビの皮が使われている*、ということを頭に置いておきたい。 11/13@横浜、私も勉強して参ります。講演後ライブ有、ぜひおいで下さいませ。 *Source... 拉二胡人增多:一年剥4万条蟒蛇皮都不够 http://collection.sina.com....
10月1日白蛇縁起主題歌の『縁 -YUÁN』二胡カバーを上げて一年以上が経つ。この間、いろいろな反応を頂けて実に有難い。特に普段二胡に触れない層に訴えることができたのは収穫。 https://www.youtube.com/watch?v=N4x0PveImXo #SnowMan #白蛇縁起
9月30日#弦歌二胡教室 じっくり中国曲クラス、来月末以降の課題曲。 少々”紅い”曲が続きますが、≪子弟兵和老百姓≫で行ってみようと思います。二十大を前に #弘扬国乐 の波に呑まれてみる。 じっくり中国曲をたっぷり学べるこのクラス、ちょうど現在席が空いております(!)ので、ご応募大歓迎いたします。 ht...
9月28日華楽大典二胡巻-文論篇 p.24より。「胡琴」という呼び名がいつから生まれたのか詳しくは分かっていない。趙後起の研究によれば唐代以降に使われ出したものらしい。なお、鎌倉時代初期、琵琶について書かれた日本の書物『胡琴教録』によれば、当時「胡琴」は琵琶を指す言葉であった、と。 #二胡大典
9月27日【ご案内】Event - 今日が明日を変えてゆく! 日時:11月13日(日) 開場:午後1時半/開演:午後2時 場所:横浜平和プラザホテル 2F BRICKS STUDIO 入場料:1,000円 https://sc1113.peatix.com/ #西原智昭 #宮内未希 #原田サトシ #二胡
9月24日#ファーストラヴ by #uru の二胡&中胡入りカラオケ音源に、素敵な歌声でコラボいただきました。二胡も中胡も自分が弾いております。すごくきれいな声、ぜひ聴いてみてください。 二胡入り伴奏の制作は全然進んでないけれど、こうしてボーカルの方が乗っかってくれるのが楽しい。 https://www....
9月16日二胡用楽譜ダウンロードはこちら https://store.piascore.com/scores/57460 https://www.nikohime-music.com/items/45979659 中上級へのステップアップ練習曲 / カイザー(开塞)作品No.20より練習曲第3番 / 二胡 ...
9月6日2022年11月3日(木)【文化の日】は平塚市中央公民館大ホール。素晴らしいアーティストの皆さんと一緒に #平塚万博 に出演させて頂きます。私にとっては新しい #二胡 の可能性をガシガシ広げる試練でもあり、絶好の機会にもなります。新世界の体験にお越し頂ける方、ぜひチケットぴあにてお申込み下さい。 ...
9月6日パリピ孔明(派對咖孔明)op. チキチキバンバン Chinese Instrumental version Full> https://youtu.be/w8KDN4WpuUk #派對咖孔明 #パリピ孔明 #二胡 #Erhu #얼후 #QUEENDOM #CikiCikiBamBam